起業時に必要な会社の印鑑は?実印・認印・角印・銀行印の違い

会社の印鑑

起業する際に絶対に必要なのは「会社の印鑑」です。

社印と言ってもたくさんの種類がある為、どの印鑑を買えばいいか悩む方もおられるかと多いと思います。
ここでは企業時に必要な会社の印鑑とその用途についてを纏めていきます。

目次

会社印の種類(実印・認印・角印・銀行印・住所印)

会社印というのは会社で使う印鑑の総称となり、主に5つの種類に分類されます。
会社を設立した際には必ず印鑑が必要となってきます。

上の記事では実際に企業をした流れを紹介しています。
その企業の際に必ず必要な印鑑をここでは紹介していきます。

実印(代表社印)

実印

法務局への登記の際に登録する印鑑です。
この印鑑は会社の登記に必要となり、公正文書等に使用する、一番会社にとって重要な印鑑となります。

会社を登記する際には必ず必要になります。

角印

角印

角印はその名の通り、四角い印鑑となり、注文書などの社外文書、稟議書、社内文書に押印するものです。
社印とも言われます。会社・団体を象徴する印鑑となり、使用頻度は高いです。

認印

実印は重要な印鑑となり、使用頻度が増えてしまうと偽造や悪用のリスクが高まってしまいます。
そのリスクを回避するために実印と同じような印鑑を作成して、使用する会社もあります。

銀行印

銀行印

法人で銀行口座を作る際に銀行に届け出る印鑑となります。
銀行印を使わず実印と併用する会社もありますが、紛失や破損などのリスクも考慮して分けて使う事をお勧めします。

住所印(ゴム印)

ゴム印

あれば便利なのが住所印です。
法人名・住所・代表者名・電話番号・FAX番号などをのせて、あらゆる場面で使用できます。
特に封筒に住所を書く際には、この印鑑があれば押すだけでいいので、とても便利です。

それぞれを分離して使うことが出来るものもあるので、購入する場合はそちらをお勧めします。

会社印の材質

印鑑の種類をお伝えしましたが、いざ作るとなるとたくさんの材質の中から選ぶことになります。
ここではその印鑑の材質をお伝えします。

木材系

木本来の温かみを活かした印鑑になります。

角・牙系

牛角・黒水牛・象牙などがあります。
なかでも黒水牛は、印材でも黒光りした美しさがあり、耐久性にも優れています。 黒光りした威厳のある印鑑といえば、「黒水牛」です。迷ったら黒水牛を選んでおけば間違いはないでしょう。

金属・樹脂系

あまりなじみの無い方も多いかもしれませんが、近年はチタン製の印鑑に人気があります。
耐久性・デザイン性の両方を満たすチタンは会社印として選ぶ方も増えてきています。

企業時に最低限必要な印鑑

結論どの印鑑が必要なのかという事をお答えします。

企業時には無駄な出費は控えたいという方がほとんどだと思います。
なので、絶対に必要なものだけを以下に記載しています。

最初に最低限必要な印鑑は・・・
会社で必要な社印
  • 実印
  • 角印
  • (銀行印)

この3つ(2つ)です!

なぜ銀行印が()なのかというと、最近ではネット銀行が増えてきており、口座開設に印鑑が必要ないところがあります。
もしネット銀行での口座開設を予定しているならば、銀行印は必要ありません。

また、ネット銀行の方が起業後すぐでも口座開設の審査に通りやすいので、最初に銀行印が必要ない方も多いかと思います。

最初に説明した5つの印鑑はあるに越したことはないですが、最低限必要となるとここに記載していることを頭に入れておけば問題ありません。

印鑑購入のおすすめネット店舗

登記をする際には何度も専門機関へ足を運ばないといけない為、店舗よりも早く作成でき、外出の必要のないネット店舗での購入がおすすめです。

店舗名詳細
平安堂「平安堂」は関東の駅ビルやショッピングセンターなどで60店舗展開している印鑑の専門店です。
競合とは圧倒的に印材・彫刻技術のクオリティが異なります。
はんこプレミアム年間数万本印鑑の出荷実績あり、購入率が高く、年間数万本印鑑の出荷実績あり、購入率が高く、印鑑は自社職人が彫刻し、最短即日渡せます。印鑑品質が10年間保証付きです。
会社法人起業用の黒水牛素材の会社設立3本セット商品のが売り上げNo.1です。
スーパーハンコ個人向け商品だけではなく、法人向け商品も両方とも充実しております。
いいはんこやどっとこむ業界唯一の【最高品質 × 低価格 × ハイスピード】を実現しており、最高品質の品物のみを仕入れてます。ご購入前にきれいな印影で確認できる「印鑑プレビュー」が大人気となっております。
会社印鑑ドットコム即日出荷・10年保障などお得なサービスが満載です。 単品はもちろんのこと、2本セット、3本セット、4本セットなど、お客様のニーズにあった組合せを激安でしかも、高品質な印鑑を販売しております。

会社印は何十年も使う会社の象徴のようなものなので、質の悪いものではなく、一生使えるものを購入しておくのが会社の発展の為にも推奨されています。

何度も買うものではないので、よく考えての購入をお勧めします。

この記事を書いた人

谷本 慎二のアバター 谷本 慎二 株式会社アルバトロス 代表取締役

1989年岡山県にて生まれ、中学高校は野球部に所属。
神戸学院大学卒業後、東証一部上場企業大手サービス業の店長・マネージャー職に十年間従事。
2021年独学でアフィリエイト・ブログ運営を勉強しブログ設立。
2022年一人で株式会社アルバトロス設立。
最初に退職代行事業を運営し、規模拡大により社員増員。
現在は年商1億円を超える会社の社長となった。

目次