転職するなら『アルバトロス転職』へ

レターパックとは何?どこで買える?書き方は?便利なレターパックの使い方

レターパックとは何?どこで買える?書き方は?便利なレターパックの使い方

非常に便利な郵送手段として『レターパック』というものがあります。
そもそもレターパックの事を知らないことやわかっているようで意外に知らないことなどもあるので、こちらでまとめてお伝えしていきます。

Alblogのステマ規制への対応

※当サイト内容に関してはAlblog独自に調査を行い、信憑性のある情報を元に執筆しております。その中で広告が含まれることもありますが、当記事の信憑性を揺るがすものではございません。

目次

レターパックとは?

レターパックは、A4サイズ・4kgまで全国一律料金で、信書も送れるサービスです。

郵便受けへお届けする「レターパックライト」と対面でお届けし、受領印を押す「レターパックプラス」があり、土曜日・日曜日・休日も含めて配達がされているので、比較的早く届き、切手などを貼る必要も無いので、簡単に書面などを郵送できます。

何よりもポスト投函ができて追跡もできるので、宅急便などより時間の制限も無く郵送をすることができます。

また、上記の理由から企業や会社とのやり取りで利用する方も多いため、重要な書類を送る際は封筒ではなく、書留やレターパックを使うようにしましょう。
退職届や退職時に必要な書類を送る際にもレターパックがおすすめです。

レターパックライトとレターパックプラスの違い

レターパックライトとレターパックプラスの違いを以下の表にまとめます。

レターパックライトレターパックプラス
料金370円520円
配達速度基本翌日※翌々日の場合あり基本翌日
厚み3cmまで制限なし
重さ4kgまで4kgまで
受け渡し方法ポスト投函対面
追跡ありあり
保証なしなし

レターパックライトとプラスの使い分けとして、

レターパックライトの方が適している場合
  • とにかく安く早く郵送したいとき
  • 先方が不在の場合が多く、対面では無く郵便受けに投函してほしいとき
レターパックプラスの方が適している場合
  • 厚みが3センチを越える場合
  • 対面の手渡しで確実に郵送物を届けたいとき

レターパックプラスは重さを超えず、きちんと封ができれば、「現金・貴金属等の貴重品及び爆発物・毒劇物等の危険物等」以外のものは何でも送ることができます。※厚みがある荷物でポストに入らない場合は、郵便局の窓口で出すことも可能です。

なので以下のように箱形に組み立てて使用することもできます。

レターパックはどこで買える?

レターパックは全国の郵便局で購入することが出来ます。
金券ショップ・チケットショップやAmazonなどのネットショップでも購入は可能です。
それ以外では、以下のコンビニエンスストアにて購入することが出来ます。

・ローソン
・ローソンストア100
・ミニストップ
・デイリーヤマザキ
・セイコーマート
※セブンイレブン
※ファミリーマート

セブンイレブンとファミリーマートは一部店舗のみ

レターパックは買い置きができるので、まとめて買って保管しておけば、宛名などを記載してポスト投函するだけで郵送物を届けることができるので、非常に便利です。

また、ネット上でも購入することはできます。
配送料がかかるので通常よりも価格は高くなりますが、翌日に手元に届くようにもできるので、どうしても外に出たくないという方にはおすすめです。

レターパックの書き方

レターパックに入れる書類の印刷などの方法は以下の記事でもご説明しております。


レターパックの書き方はそれほど難しいものではありませんが、初めて目にした方にとってはどこに何を書けば良いかわからない方もいるかと思いますので、こちらでご説明をします。

※レターパックライトもプラスも記入事項はすべて同じです。

①お届け先の情報を書く

届けたい郵便番号・住所・名前・電話番号を正確に記載していきます。

・会社に送る場合は「様」を二重線で消して「御中」と書きます。

②ご依頼主の情報を書く

ご自身の郵便番号・住所・名前・電話番号を正確に記載していきます。

・「様」は二重線で消しておきましょう。

③品名を書く

基本的によくわからなければ、「書類」と記載しておけば大丈夫です。

レターパックでは現金を送ることは禁止されているので、現金は郵便局の「現金書留」にて郵送しましょう。

④追跡番号のシールを剥がして保管

ここが追跡番号になるので、何を送ったかわかるように記載してご自身で保管しておきましょう。
追跡番号を日本郵便の個別番号検索ページにて入力すれば、郵便物がどこにある状態なのかが確認できます。

簡単なレターパックの宛名作成方法

毎回毎回レターパックの宛名を記載して郵送するのはかなりの手間です。
以下のExcelファイルを使用すれば、ちょうど宛名の大きさに作成できる用紙が印刷されるので、非常に便利です。

また、別シートで宛名を記載しておけば番号を変えるだけで、すぐに印刷できるようになります。

また、印刷にはもちろんプリンターが必要になります。
コンビニで印刷する方法(コンビニでスマホにある書類データを印刷する方法!大手コンビニ3社での印刷方法を紹介)もありますが、もし今後も印刷を多用するのであれば買っておいて損はないのがプリンターです。

今では無線でスマホ・タブレット・パソコンのデータをきれいに即座に印刷をすることができるので、一家に一台あると非常に便利です。
下記のプリンターは非常に高性能で、迷ったらこちらを購入しておけば間違いありません。

\1台3役キャノンの高性能プリンター/

また、持ち運びもできるような超スリムなプリンターもあります。
こちらのサイズは幅309×奥行159×高さ61(mm)とかなりコンパクトで、持ち運びもできる大きさとなります。
内蔵バッテリーもあり、外出先でも印刷ができる優れものになります。

\コンパクトでどこでも簡単に印刷/

レターパックはどこに出す?

レターパックはポスト投函

ポストに投函します。

厚みがある荷物でポストに入らない場合は、郵便局の窓口で出すことも可能です。
また、レターパックプラスの場合は集荷を頼むこともできます。

そのほかの郵送方法

レターパック以外にも以下のように様々な方法があります。

封筒・書留・スマートレター・ミニレター・コンパクト便・宅急便・パソコン宅急便  等々

上記で説明するパソコン宅急便はパソコンなどの精密機械を送るのに鉄板の郵送方法で、宅急便コンパクトはレターパックの強化版のような郵送手段となります。

色々と郵送方法があり、どれを出すか迷ってしまうこともあるかと思いますが、レターパックは企業や仕事でも重宝されている、非常に有用な郵送方法です。

使用用途は幅広いので、レターパックの事で悩んだ際は、是非この記事を再度確認頂ければと思います。

この記事を書いた人

谷本 慎二のアバター 谷本 慎二 株式会社アルバトロス 代表取締役

1989年岡山県にて生まれ、中学高校は野球部に所属。
神戸学院大学卒業後、東証一部上場企業大手サービス業の店長・マネージャー職に十年間従事。
2021年独学でアフィリエイト・ブログ運営を勉強しブログ設立。
2022年一人で株式会社アルバトロス設立。
最初に退職代行事業を運営し、規模拡大により社員増員。
現在は年商1億円を超える会社の社長となった。

目次