人事管理者向け「Z世代の働き方・早期離職のリアル」をテーマに月島荘にて講演実施

月島荘講演会中の画像

乾汽船株式会社が主催する企業交流会の特別講演にて、弊社代表の谷本慎二が登壇いたしました。

月島荘を企業寮として利用する契約企業の人事の方向けに、「退職代行モームリが見たZ世代の働き方と早期離職のリアル」をテーマに講演を実施いたしました。

新入社員の早期離職傾向やその背景について、Z世代の価値観や仕事に対する考え方を踏まえて解説、累計4万件以上にのぼる退職代行の事例データをもとに、離職に至る要因と定着率向上のための具体的な施策をお伝えしました。

講演会やコンサルティングのご依頼は、MOMURI+(モームリプラス)問い合わせフォームまたはLINEで承っております。

講演実施の背景

この度、東京倉庫協会の講演に参加された方のご縁で、乾汽船株式会社が運営する月島荘での講演にて登壇させていただくこととなりました。

乾汽船株式会社は、外航海運事業、倉庫事業、不動産事業を展開する会社です。長期ビジョンとして「よくはこぶ」を掲げ、企業価値の向上、持続可能性の強化に取り組んでいます。

月島荘とは?

月島荘は、乾汽船株式会社が運営する全644室の企業寮です。
複数の企業が利用しており、業種や職種、国籍、年代の異なる多様なビジネスパーソンが共に暮らし、お互いを高め合うことを目指して運営されています。

今年は60件を超える講演依頼をいただき、これまでに32回の講演・対談をおこなってまいりました。今回で33回目の登壇となります。

過去の講演会は以下です。

企業向け講演会

医療従事者向け講演会(看護師・産業医)
学生向け 講演会(大学・高校生)
教育職向け 講演会(保育・幼児教育)

講演の概要

退職代行モームリが見た「Z世代の働き方と早期離職のリアル」

依頼趣旨

過去に実施した東京倉庫協会の講演に乾汽船株式会社の社員の方がご参加され、「非常に興味深い内容だった」とのことで月島荘にて講演させていただく運びとなりました。

経営者や管理職の方々に向け、新入社員が早期離職に至る背景について、Z世代の仕事観を交えて解説しました。累計4万件以上の退職代行事例で得られた知見をもとに「なぜ辞めるのか」「どうすれば定着につながるのか」という課題に対し、再現性のある離職防止策をご提案しています。

講演詳細

開催日時:2025年10月10日 19:00~21:00
開催地:月島荘
参加者:乾汽船の契約企業の人事・管理職
参加人数:約40名
講師:谷本慎二(株式会社アルバトロス代表取締役/退職代行モームリ代表)
主催:乾汽船株式会社

講演内容

➀会社紹介

弊社代表の経歴を交えながら、サービスの概要と事業内容についてご紹介しました。

②退職代行利用者の傾向と特徴

利用者の年代・性別の比率や雇用形態、雇用期間、都道府県別でみられる特徴について解説しました。また、退職代行モームリを利用された企業の回数別ランキングも提示しました。

③業界特有の退職理由

膨大な退職データの中から、月島荘の入居者が多い業種に絞り、実際に寄せられた退職理由を抜粋してお伝えしました。また、共通すると考えられる退職要因を抽出して解説しました。

④Z世代の仕事に対する考え方と退職事例

利用者にZ世代が多い現状を踏まえ、若者世代の仕事観や退職理由について整理し解説しました。また、弊社のZ世代社員へ実際にインタビューした内容や、退職代行モームリを利用したZ世代の退職理由も紹介しました。

その他、中央大学や早稲田大学の学生を対象に実施した、会社の規則に関するアンケート結果もあわせて公開しました。

⑤コミュニケーションの取り方

離職防止には適切なコミュニケーションが不可欠であることを踏まえ、特にZ世代と面談や指導をする際に注意するべきポイントについて具体例を交えて解説しました。

あわせて、コミュニケーション改善を支援するAIツール『コミュトレZ』も紹介しました。

⑥離職防止策の一例とまとめ

具体的な離職防止策について、特に重要な5つの視点からの施策について具体的に解説しました。また、周囲から指摘されにくく、自覚も難しい『サイレントハラスメント』の事例についても触れました。

⑦質疑応答

講演会後は「年代別の退職理由に違いはある?」との質問が寄せられ、顕著にみられる退職理由と年代の関係性について回答しました。

講演会を終えて

月島荘講演会様子

本講演は、月島荘を企業寮として利用する企業の人事の方、約40名の方に聴講いただきました。

講演会後のアンケートでは、弊社が提供する「企業向け離職低下コンサルティングに興味がある」と回答された方も多数いらっしゃいました。

講演会前には、社員寮である月島荘のお部屋や共用スペース、大浴場も見学させていただき、快適で居心地の良い寮であるという印象を受けました。

今後も講演会を通じて、離職率に悩まれる企業様へ向け、離職防止と職場環境の改善に貢献してまいります。

企業向けだけでなく大学生や教員など、教育機関向け講演会も行っております。コンサルティングのご依頼もMOMURI+(モームリプラス)問い合わせフォームまたはLINEで承っております。