コールセンター従事者・企業向けに『Z世代が退職しやすい職場』をテーマにセミナー講師として登壇(谷本慎二)

コールセンタージャパン講演会画像

代表の谷本が、株式会社リックテレコム(コールセンタージャパン)主催の「ネクスト・コンタクトセンター・サミット2025春」にオンラインセミナー講師として登壇しました。

年間3万件以上の利用実績を持つ退職代行業者の視点から、コールセンター従事者(企業)向けに『Z世代が退職しやすい職場』というテーマで講演をおこない、若者の人材定着に向けた具体的な解決策を提示しました。

講演会やコンサルティングなどのご依頼は、MOMURI+(モームリプラス)問い合わせフォームまたはLINEで承っております。

講演実施の背景

この度、株式会社リックテレコム(コールセンタージャパン)より講演登壇のご依頼を頂き、コールセンター従事者(企業)向けに『Z世代が退職しやすい職場』というテーマで講演を行いました。

「何をすれば若者は離職しないのか」「リーダーにあたるSV不足が課題のため、リーダー級の役職者の退職理由の傾向が知りたい」とのことで、実際の退職理由を開示しデータに基づいた具体的な解決策を提案しました。

株式会社リックテレコムでは、「ネクスト・コンタクトセンター・サミット」を毎年定期的に開催しています。同サミットでは、コンタクトセンターやカスタマーサポートの最新情報や技術、運営のコツについて話し合い学ぶ機会が設けられています。

弊社の講演会実績として過去には以下6回の講演実績があり、今回で7回目の講演となりました。

過去のセミナー講演実績

  1. 看護師の離職対策カンファレンス(主催:アウトカムマネジメント株式会社)
  2. 退職防止講演(主催:東京都信用金庫協会)
  3. 人材流出防止セミナー(主催:彦根商工会議所)
  4. 新卒の離職率低下について(主催:大学職業指導研究会)
  5. 看護師等の離職防止・定着促進セミナー(主催:総合メディカル株式会社)
  6. 総院長ゆうきゆう先生と弊社代表の対談(主催:ゆうメンタルクリニック)

講演の概要

Z世代が退職しやすい職場

〜働きやすい職場を作るコツ〜

参加趣旨

コールセンター業界において「Z世代」と呼ばれる若者の離職が課題となっている現状を踏まえ『Z世代が退職しやすい職場』というテーマでお話ししました。この状況は、職場の労働環境やサービスの質に大きな影響を与える恐れがあり、企業にとって若者の人材定着に向けた課題解決は急務となっています。本講演では、実際の事例を基に若者の退職に至った背景や、離職を引き起こす環境要因について掘り下げました。また、Zの特徴を踏まえた「現場ですぐに実践できる施策」も合わせて提示しました。

講演詳細

開催日時:2024年2月13日 13:00~13:40
開催地:オンライン(ZOOM)
開催方法:オンラインセミナー
参加人数:300名程度
参加者:コールセンター長・現場のマネージャー(部長・課長)・コールセンター企業の役員
講師:谷本慎二(株式会社アルバトロス代表取締役/退職代行モームリ代表)
主催:株式会社リックテレコム 月刊「コールセンタージャパン」編集部

講演内容

➀退職代行について

初めに、退職代行とは何かの解説や依頼者別の年代・職種に関する最新データを開示しました。
また、実際にコールセンターに勤めていた方から退職代行の依頼を受け、会社へ退職連絡をしたときの様子も動画で紹介しました。

②コールセンター業務の現状の課題と改善策

退職代行モームリに蓄積された、コールセンター勤務だった方々の退職理由の一部を開示しました。抽出したデータから現状の課題や傾向を浮き彫りにし、改善に向けた手掛かりを提示しました。

③Z世代の抱える問題

Z世代と呼ばれる若者世代の特徴と、よくある退職理由について解説しました。また、弊社従業員の中でZ世代に該当する社員に聞いた「企業選びで重視するポイント」も生の声として紹介しました。

④現状の離職対策事例と改善法

定着率が上がらないと悩む企業にありがちな「間違った対策方法と改善策」を例示し、改善のために抑えておくべき重要な視点をお伝えしました。

⑤私が考える辞めない会社づくり

弊社代表が考える従業員が辞めない会社作りとして「現場でできること」や「実際に弊社で取り組んだこと」を提示しました。
また、Z世代の特徴を踏まえ、どんな施策に注力すれば働きやすい会社になるかお伝えしました。

⑥質問

講演後は質疑応答の時間が設けられ、それぞれ回答いたしました。実際にいただいたご質問は以下です。

実際に寄せられた質問

  • どうやって指導をしていけばいいのか?
  • 実際の退職代行の電話対応は大変だろうなと思った。ストレスが溜まりそうだが実際はどうか?
  • 入社数ヶ月とリーダー層の退職理由違いはあるか?
  • 中間管理職から退職代行依頼を受け、会社に連絡をした際に拗れる事は多いのか?

講演を終えて

今回は、コールセンター現場で上長として従事する方や経営者の方々に向けたオンラインセミナーをおこないました。

講演後の質疑応答では、指導方法や退職理由に関する多くの質問が寄せられました。コールセンター業界における若者の人材定着に悩む生の声を聴くことができ、業界特有の悩みを理解するとともに、それに合わせた適切な対応策を提案させて頂きました。

こうしたオンラインでのセミナー講演や、企業向けのコンサルティング・相談会は、個別対応も可能です。