転職するなら『アルバトロス転職』へ

退職代行モームリ評判口コミをまとめ!業界最大手で転職支援も充実

モームリトップページ

退職代行モームリの口コミ評判って実際どうなの?

taira

2025年10月現在でGoogle口コミは760件以上あり、9割が良い口コミ評判の人気No.1の退職代行です。

メディアやSNSでも話題の退職代行モームリについて、口コミ評判についてまとめました。

Alblogのステマ規制への対応

※当サイト内容に関してはAlblog独自に調査を行い、信憑性のある情報を元に執筆しております。その中で広告が含まれることもありますが、当記事の信憑性を揺るがすものではございません。

目次

高評価な口コミが9割!退職代行モームリって?

そもそも退職代行モームリって?

退職代行モームリは株式会社アルバトロスが運営している、退職代行サービスです。

退職代行は退職の意思を本人に代わり会社に伝えるサービスです。

退職代行モームリは業界最大手で、累計4万件以上の退職代行実績があります。

モームリトップページ
サービス名退職代行モームリ
公式LINEhttps://page.line.me/744glxfv?oat__id=2814691&openQrModal=true
公式HPhttps://momuri.com/
公式X(旧Twitter)https://x.com/momuri0201
公式YouTubehttps://youtube.com/@momuri?si=ryLybLLFpUFp6BHr
支払方法銀行振込・クレジットカード・コンビニ支払い・PayPay・あと払いペイディ・モームリあと払い(※手数料 税込み+3,000円)
電話番号0120‐72‐5502
問い合わせフォームhttps://momuri.com/#menuContact
営業時間365日 年中無休
顧問弁護士オーシャン綜合法律事務所 梶田 潤
弁護士法人みやび 佐藤 秀樹

今回は退職代行モームリの特徴について詳しく解説していきます。

株式会社モームリではない

退職代行モームリを運営している会社は、株式会社モームリではなく、株式会社アルバトロスです。

株式会社モームリではないのか!

株式会社アルバトロスは退職代行モームリの他にも、コンサルティング事業や転職支援事業をしています。

社名株式会社アルバトロス(英名:Albatross Co., Ltd.)
代表者代表取締役 谷本慎二
会社HPhttps://www.alba-tross.jp/
所在地東京都品川区西五反田3-6-32
TERRACE SITE GOTANDA 2階
電話番号03-6555-5046
メールアドレスinfo@alba-tross.jp
主な事業内容転職支援事業・退職支援事業
(転職支援サービス・退職代行サービス)
コンサルティング事業
保険代理店事業
ネット事業(情報収集サービス・ブログ運営)
コインランドリー運営

コスパ◎ 正社員22,000円/アルバイト12,000円

雇用形態利用料金
正社員22,000円
パートアルバイト12,000円

退職代行モームリの利用料金は正社員は22,000円・パートアルバイトは12,000円です。

派遣社員・契約社員・個人事業主は22,000円の金額になります。

派遣社員・契約社員・個人事業主はどちらの値段?

派遣社員・契約社員・個人事業主は正社員22,000円の金額です。

無料の転職支援サービスがある

退職代行モームリは退職後も安心な転職支援サービスがあります。

アルバトロス転職は退職代行モームリを使っていなくても利用できます。

アルバトロス転職は、退職代行モームリを利用された企業のデータをもとに、転職活動のアドバイスをしてくれます。

応募したい企業が過去に退職代行を使われたかどうかが確認できるので、安心して転職活動をすすめることができます。

退職代行×転職エージェント
アルバトロス転職のバナー

アルバトロス転職なら、常時15万件以上の求人を保有。相談から内定まで全てLINEで解決することができます!年中無休365日9時~23時で受付をしており、履歴書作成のサポートや面接対策も実施しています。

\履歴書内容も細かく伝授!/

アルバトロス転職の口コミ評判はこちら

X(旧Twitter)のフォロワー数は7万超え

退職代行モームリの公式X(旧Twitter)フォロワー数は2025年10月で7万人以上です。

「自分もこれ職場で言われたことある!」と共感できる退職理由や、「こんなことがあったのか…」と退職代行の裏側を知れるポストが多数あがっています。

YouTubeで電話対応を大公開!透明性があって信頼できる

退職代行モームリでは、電話対応を公開しています。

過去動画では再生回数356万回以上、退職代行モームリのYouTubeチャンネルは4万人以上登録されており、退職代行の電話現場に対する関心の高さがうかがえます。

エンタメとして電話対応の動画を楽しんでいる人もいれば、「スマートな電話対応が参考になる!」との声も多くあります。以下の記事では、実際に退職代行モームリで働く方にインタビューを行い、電話対応が苦手な方に向けて「電話対応克服法と体験談」を紹介しています。

モームリ社員のインタビューあり

弁護士監修の適正業務をしている退職代行

退職代行モームリは顧問弁護士監修の元に法律に則った適正な業務を行っています。

退職代行モームリの顧問弁護士はオーシャン綜合法律事務所 梶田 潤氏と弁護士法人みやびの佐藤 秀樹氏です。

退職代行モームリは、創業時から顧問弁護士がサービス内容を確認し、法的案件も随時確認を取りながら退職代行業務に携わっています。

退職代行モームリの口コミ評判

退職代行モームリの口コミ評判をまとめました。主に760件以上ある、Google口コミから内容を抜粋します。

退職代行モームリ良い口コミ評判

退職代行モームリGoogle口コミは760件以上あり、その中でも良い口コミ評判が9割以上となります。

以下の良い口コミ評判のなかでも多かった内容をまとめました。

LINEで簡単に退職できた

退職代行モームリは「LINEで簡単に退職できた!」との声が多く、スマホ一つで簡単に退職できた点が評価されています。

LINEでも依頼者に丁寧に寄り添ってくれ、尚且つ24時間いつでも相談無料は有り難いです。
夜勤やシフト制の仕事をしている人にとっては、尚更です。
対応も迅速で、思った通りの期間に辞める事ができました!

LINEだけで完結できるのは便利で大変助かりました。数万円で精神的体力から離れられるのは良いなと思いました。引き継ぎの心配がない状態でしたので代行で十分と思い利用しました。ありがとうございました。

パワハラから解放

退職代行モームリを利用して「パワハラから解放された」との声も多く上がっています。

パワハラ傲慢施設長とお話したくなくて、3回目の御社、あの施設長と会話しなくてよいと思うと心が晴れ渡ります。引き続き宜しく御願い致します。
何かあれば、ない事が1番ですが、大変助かりました。

パワハラのひどい会社で退職方法で悩んでいた時にこのサービスを知り利用しました。ノーストレスで退職が出来て素晴らしいと想いました。

退職代行モームリは公式サイトにて日ごとの、退職者の人数を掲載しています。

taira

パワハラ以外にも、「本当にこんな職場があるの?」と疑いたくなる退職理由が多く、普通に生活をしていたら体験しないような事例が多数掲載されています。

パート・アルバイトもスムーズに退職

退職代行モームリは正社員とパート・アルバイトで価格が分かれているので、パートやアルバイトの方も低価格で安心して退職代行を利用できています。

とても丁寧且つスムーズに退職代行を進めていただきました。
自分からは伝えづらいな…と思っていたため、無事バイトを辞めることができてよかったです!
ありがとうございました

取り急ぎ利用したかったので他社との比較はしてませんが、価格が安くて驚きました。また正社員とパートで価格が分かれているのもいいですね。
対応に関してはとても迅速で、全てラインで完結するので煩わしい電話などする必要なくあっという間に退職することができました。またなにかあればぜひ利用したいなと思いました。ありがとうございました。

退職代行モームリ悪い口コミ評判

退職代行モームリの悪い口コミ評判は「結局上司と連絡を取らなければいけなかった」「やめた後のサポートが特になかった」との内容が多くありました。

値段もお手ごろで口コミがよく頼みましたが、結局上司と連絡を取らなくては行けなくなってしまいさらに直接対面し、退職理由も言わなくては行けない状況になってしまいました。
ただ、退職相談への返信はとても早く対応もいいです。
値段で妥協せずもう少しいい所にすべきかと思います。

辞めるまでの対応はとても早くありがたかったのですが、辞めた後のサポートは特にされなかったかなという印象です。
突然冷たくされて最後の後味が残念でした。
辞められたのでその点についてはありがとうございました。

上司と連絡を取らずに退職は可能ですか?

基本的に可能です。退職代行モームリでは、会社へは依頼者や依頼者家族に連絡を控えていただくよう強くお願いしています。そのため、ほとんどの場合は直接連絡を取らずに退職できます。

ただし、連絡しないよう強制はできないため、会社から直接連絡が来た際は、退職代行モームリに連絡し対応してもらいましょう。

退職後のサポートってなにがありますか?

退職代行にアルバトロス転職を無料で利用できます。

アルバトロス転職は、退職代行利用履歴のデータを活用した転職支援サービスを行っています。入社を希望する会社で『退職代行を使われたことがあるかどうか』の情報を無料で受け取ることができます。

退職代行×転職エージェント
アルバトロス転職のバナー

アルバトロス転職なら、常時15万件以上の求人を保有。相談から内定まで全てLINEで解決することができます!年中無休365日9時~23時で受付をしており、履歴書作成のサポートや面接対策も実施しています。

\履歴書内容も細かく伝授!/

アルバトロス転職以外にも提携サービスが10社あります。

退職前後に発生する引っ越しお部屋さがし、退職後の制服クリーニングなど割引価格で利用できます。

退職時の制服の返却に関して

退職代行モームリおすすめな人は?

退職代行モームリがおすすめな人は「退職したいけど、退職に踏み出せない人」です。

taira

アルバイトでも正社員の方でも、企業に属し退職を検討している人全員です!

人気NO.1退職代行はこちら!
モームリバナー

口コミ満足度・人気NO.1退職代行

~もうムリだ!っと会社で感じたら~

退職代行モームリは『二名の顧問弁護士監修×充実した提携サービス×株式会社の管理』で、ご依頼後は出勤や会社と連絡をすることなく、確実に退職が可能です。

一方で、退職代行モームリをおすすめできない人は「公務員や自衛官」の方々です。

退職代行モームリは公務員や自衛官の退職代行は受け付けていません。

自衛官などの公務員の方は弁護士が行う退職代行サービス弁護士法人みやびの利用がおすすめです。

公務員の方はこちら

退職代行モームリ利用の流れ~4ステップ~

STEP

退職代行モームリに依頼

退職代行モームリはLINEお問い合せフォームにて受け付けています。相談料金は無料です。
希望があれば、事務所に来店またはZOOMにて、対面で無料相談・目の前で退職代行実施(通常料金+8,000円のオプション)を行う店舗型の対応も可能です。

STEP

打ち合わせ

WEB上にてヒアリングシートのURLが送られてきます。

ヒアリングシート記載後、代行業務のご説明・退職に向けた詳細な打ち合わせを行います。

STEP

支払い

利用規約を確認し、契約となります。

支払い方法は以下の6種類から選択できます。

支払方法

クレジット・コンビニ払い・銀行振り込み・PayPay・ペイディあと払い・モームリあと払い(事務手数料+3,000円)

STEP

最終確認

依頼内容の確認を行い、最終の意思確認を行います。

STEP

会社へ連絡

担当者が希望の日程にて会社へ連絡を行い、退職の意思をお伝えします。

どのように退職の通知をしているか気になる方は、以下の動画を参考にしてください。

356万回再生動画

STEP

退職書類等手続き

退職届や貸与物・返却物の対応をします。
基本的には郵送で行うので、依頼者が会社に行ったり、連絡を取り合う必要はありません。
※各種提出書類のテンプレートはモームリが用意

退職代行モームリについて気になる質問

退職代行モームリに依頼して 失敗した事例はありますか?

退職代行モームリに依頼して失敗した事例は、4万件以上対応して一度もありません。
万が一、会社が電話に出ない対応を取られた場合でも、メールや書面送付などに切り替えて退職を確定させています。

退職代行モームリを使うと損害賠償されますか?

「退職代行を使うなら、損害賠償を請求する」などの返答がある場合もありますが、正当な理由なく請求されるということはほぼ、考えられません。損害賠償を請求するとなると、その内容を立証する必要があり、会社にとっても多大な労力と時間がかかるためです。
また、不安がある方には、当社顧問弁護士を紹介することも可能です。

退職代行モームリ 知恵袋での口コミ評判はありますか?

「退職代行モームリ」は知恵袋での口コミ評判も多くあります。

退職代行モームリ(公式)が返答しているYahoo!知恵袋もあります。

退職代行モームリで働いている人の年収はどのくらいですか?

退職代行モームリの想定年収:3,000,000円~です。(手当などで年収は前後)

アルバイトの時給は1,250円~です。

業界最大手のモームリは「信頼できる口コミ評判が良い退職代行」だった

業界最大手のモームリは信頼できる、口コミ評判が良い退職代行でした!

電話対応の様子もYouTubeで公開されており、透明性が高く安心して頼める退職代行です。

taira

退職代行の利用を考えている人は、業界最大手の退職代行モームリがおすすめです!

この記事を書いた人

1995年、沖縄県生まれ。大学卒業後は正社員として介護職を約5年経験。
大手通信会社にて、契約社員として電話・チャットオペレーター業務に計2年従事。
介護職時代から、クラウドソーシングサイトで記事執筆や電子書籍執筆、YouTube動画のシナリオ作成業務を行う。
2024年8月よりAlblogの専属ライターとして入社。転職・退職の複数回経験や、これまでのライティング業務経験を活かし、ブログ記事執筆を担当している。

目次