平良敦子– Author –

1995年、沖縄県生まれ。大学卒業後は正社員として介護職を約5年経験。
大手通信会社にて、契約社員として電話・チャットオペレーター業務に計2年従事。
介護職時代から、クラウドソーシングサイトで記事執筆や電子書籍執筆、YouTube動画のシナリオ作成業務を行う。
2024年8月よりAlblogの専属ライターとして入社。転職・退職の複数回経験や、これまでのライティング業務経験を活かし、ブログ記事執筆を担当している。
-
転職サイトおすすめ6選!サイトごとの特徴や口コミも紹介
転職サイトってたくさんあるけど、結局どれにすればいいんだろう? 転職活動をしている方の中には、このような疑問を持つ方も多いのではないでしょうか?この記事では、おすすめの転職サイト6つをご紹介し、それぞれのサイトの特徴についても解説していま... -
施工管理とは?未経験や女性でもできる?仕事内容や魅力をわかりやすく解説
施工管理は、建設現場で円滑に工事を進めるために大事な役割を担う職種です。施工管理は未経験でも挑戦でき、また女性でも働きやすい現場も多く、人気が高まりつつある職種です。 この記事では、そんな施工管理の仕事内容や5つの魅力について、わかりやす... -
ChatGPTとは?日本語での使い方は?AIの限界をカバーする検索代行モーシランも紹介
『ChatGPT』という言葉は、聞いたことがある方も多いのではないでしょうか。一方で、「なんだか難しそう」「お金かかるのかな?」と疑問に思う方もいると思います。 この記事では、ChatGPTとは何か、日本語で使う方法も解説します。さらにChatGPTのメリッ... -
退職したい。社宅はいつまでに明け渡す?退去までの猶予や手順をご紹介
会社を退職する時に社宅ついて心配になりますよね。この記事では「退職後でも住み続けられるのか?」「退去のタイミング」「退去時の注意点」などもご紹介しますのでぜひ参考にしてみてください。 退職後でも住み続けられるの? 退職後にさまざまな事情で... -
ふるさと納税とは?やり方やメリットをわかりやすく解説!
「ふるさと納税、やった方が良いって聞くけどやり方がよく分からない...」という方も多いようです。ふるさと納税は本来納めるべき税金を、一部別途手続きして納めることでお肉や野菜・海産物などの『返礼品』がもらえる、とってもお得な制度です。 この記... -
社会人なら押さえておきたいビジネス場面の敬語|挨拶・会議などシーン別で解説
社内外でのビジネスシーンでは、正しい敬語を使うことが大切です。正しい敬語でコミュニケーションをとることで、相手の信頼を得ることができます。 この記事では、ビジネスシーンで最低限押さえておくべき敬語について解説します。 間違えやすい表現につ... -
スマートレター・ミニレターとは?コンビニで購入できる?利用方法も紹介
日本郵便のスマートレターとミニレターをご存知でしょうか。実は、送るものによっては他の発送方法よりもお得に利用できる場合があります。 この記事ではスマートレターとミニレターの購入方法や利用方法を紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。※... -
退職日を過ぎると保険証は使えない?保険証返却後に受診する方法も解説
「退職した後、保険証はいつまで使えるんだろう?」と疑問に思う方は多いようです。 退職日前に、会社に保険証を回収されてしまいました。 今月末日で退職、あとは有給休暇取得の予定なので、月末まで保険証が使えると思っていたのですが。 実働最終日で保... -
退職代行を使うと転職が不利になる?退職代行の利用後の流れも解説
退職代行を使うと、転職は不利になるかな・・? 「退職代行を使うと転職に不利になったり、何か悪い影響があるのではないか」思う人は多いようです。 退職代行ってやっぱり転職不利になるかなぁ…— テツノアベシ (@abeshi_aquastyl) February 28, 202... -
退職日で社会保険料はどれだけ変わる?月末・月中の違いと具体的な金額も解説
退職することを考えている方の中には、社会保険料の負担がどれだけ変わるのか疑問に思う方もいるようです。 退職日後の社会保険料について。 有給を消化し、5月29日が退職日となるのですがこの場合社会保険料は何月分まで引かれてしまうのでしょうか? 月...