パナソニック株式会社 EW社の常務・人事総会にて対談(谷本慎二)

2025年4月21日、パナソニック株式会社 エレクトリックワークス社の常務・人事担当の方と弊社代表が対談を行いました。今回の対談にいたった経緯や、当日の対談の様子について紹介します。
▼対談・講演会の依頼はこちら▼
対談に至った経緯
今回、パナソニック株式会社の分社であるエレクトリックワークス社の人事担当の方よりメールにて対談のご依頼がありました。
人事メンバー200名で行われる3か年方針を決定する社内会議に際し、人事最高責任者である神野常務と弊社代表で対談の時間を設けたいとのことでした。
弊社が退職代行モームリだけでなくアルバトロス転職(転職支援)事業をおこなっている点に深く関心を持たれ、人事の考え方などについて知見を得たいとのことで、対談が実現しました。
対談内容

対談では、以下についてお話しました。
対談内容
- 会社説明
- なぜ退職代行業界に参加したのか
- 経営者として心がけていること
- どんな社会を作りたいか
- 離職者と転職者のトレンド
- Z世代の考え方と接し方
約9割の方が退職代行モームリを知っていると回答されていました。対談では10名程の方にご質問もいただき、対談終了間際まで活発な意見交換がおこなわれました。パナソニック株式会社 エレクトリックワークス社という大企業と異なり、企業や新規事業開始の経緯にも関心を持たれている印象でした。
エレクトリックワークス社について
国内最大級の「総合電機メーカー」であるパナソニック株式会社の分社であるエレクトリックワークス社についてご紹介します。エレクトリックワークス社では電材、照明器具の製造、販売をはじめ、エネルギーマネジメントなどのソリューションビジネスも展開しています。
名称 | パナソニック株式会社 エレクトリックワークス社 |
ホームページ | https://panasonic.co.jp/ew/ |
事業内容 | ソリューションエンジニアリング事業、環境エネルギー事業、電設資材事業、ライティング事業 |
対談を終えて

当日はパナソニック株式会社 エレクトリックワークス社の人事の本拠地である大阪オフィスにて対談をおこないました。現地には70名、リモートでは130名の計200名の人事・総務の方が参加されていました。
懇親会では「モームリの動画を初期からほとんど観ている」「モームリのファンです」とお声がけいただいたり、「前職で退職代行からの電話を対応したことがある」との声も寄せられました。
大企業であっても、組織づくりや従業員との向き合い方に関する悩みなど、中小企業と共通する部分が多く見受けられました。
終始丁寧に対応いただいたことに加え、時代の流れを敏感に捉えながら新たな価値を取り入れていく姿勢に、大企業としての風格を感じました。
弊社も現状に甘んじることなく、変化を前向きに捉えて成長を重ねていきたいと考えております。
こうした対談や企業向け講演会については、MOMURI+(モームリプラス)でご依頼が可能です。
▼対談・講演会の依頼はこちら▼