
アパレル店員ってどんな職業なの?



アパレル販売員は未経験でも挑戦しやすい、キャリアを積める職業です!
この記事では、アパレル販売員の魅力や気になる年収について、わかりやすく解説します。アパレル販売員の転職や就職を検討している人は、ぜひ参考にしてください。
\アパレル・ファッション特化 /
アパレル販売員とは?
アパレル販売員は、接客を通じて商品を販売する職業です。
アパレル販売員が行う詳しい業務は以下の3つです。
接客
アパレル販売員の主な仕事は接客です。
コーディネート提案・試着対応・ レジ業務・会計処理・アフターサービス・クレーム対応を行います。
店舗運営
アパレル販売員は店舗運営に関わる業務もあります。VMD(ビジュアルマーチャンダイジング)・ 売上管理・SNSや販促施策・スタッフ間の連携など店舗運営に関する業務は多岐にわたります。
店舗運営は店長や副店長などの管理者が行う場合が多いです。
店頭での接客だけでなく、SNS施策を強化している店舗は近年増加中です。具体的には、店舗スタッフによるライブ配信やサイトに掲載するコーディネート提案を行っています。
在庫管理
アパレル販売員は、在庫管理として、入荷対応・ストック整理・補充・ 在庫数の把握・本部や他店舗との連携などの業務があります。在庫管理業務は納品日や売れ筋の商品の確保など、売り上げに直結する重要な業務の1つです。
アパレル販売員の魅力とは?
アパレル販売員の魅力は4つあります。
未経験でもチャレンジできる職種
アパレル販売員の魅力の1つに「未経験でもチャレンジできる職種」という点があります。経験者が優遇される場合もありますが、人柄やブランドイメージに合致していると未経験でも採用に繋がります。
資格は必要ないので、アパレル販売員は未経験でもチャレンジしやすい職種です。
語学力やコミュニケーション能力を生かせる
アパレル販売員の魅力の2つ目に語学力やコミュニケーション能力を生かせる点にあります。どの職種にもコミュニケーション能力が必須となりますが、「人と話すのが好き」「ホスピタリティがある」といった性格の人はアパレル販売員に向いています。また、近年は国内でもインバウンド需要が増加しているので、「英語・中国語」の話せる販売員のニーズは高まっています。
人とのコミュニケーションが希薄な職場で、日々悶々としている人には、アパレル販売員がおすすめの職業です。
服装・髪型・メイクの自由度が高い
アパレル販売員は他の業種に比べて、「服装や髪型メイクの自由度が高い」点が魅力となっています。
ブランドによって服装やメイクの規定は異なりますが、自社ブランドのブランドイメージに合ったスタイリングを求められます。また、販売しているアイテムの着用を求められる際は、商品を従業員割引で購入できる場合が多いです。



好きなブランドの服を割引で購入できて、好きな服を着て働けるのは嬉しいですね!
例えば、派手なネイルや金髪もオフィスカジュアルではNGですが、ブランドイメージに合ったスタイリングだと、プラスに評価されます。スーツやオフィスカジュアルでの勤務に堅苦しさを感じている人は、アパレル販売員の仕事はおすすめです。
成果や実績をアピールできる場が多い


アパレル販売員は接客能力や技術をアピールできるポイントが多く、成果主義の人に向いています。
日々の勤務態度だけでなく、デベロッパー(デパート・ファッションビル・ショッピングモール)によって行われるロールプレイング大会での入賞や優れた販売実績があると、昇給・昇格しやすくなります。
アパレル販売員は、ロールプレイング大会や販売実績、SNS活動など成果や実績をアピールできる場が多いのも魅力です。
販売員の待遇・キャリア形成は?
販売員はシフト制の立ち仕事が多いので、体力が必要な職種ですが、キャリア形成がしやすい職種でもあります。
キャリアアップとして、販売員から店長などの役職者への昇格、年齢に見合った高価格帯のブランドへの異動などがあります。
平均年収300万円~400万円
アパレル販売員の平均年収は300万円~400万円です。
ブランドや企業によっては、歩合制でインセンティブが発生する場合があります。また、アパレル販売員は店長などの役職につくと、給料が上がる傾向にあります。
正社員とアルバイトだと責任範囲が違う
アパレル販売員の正社員とアルバイトでは業務内容や責任範囲が異なります。
例えば、アルバイトは接客や在庫整理などを任されますが、正社員ですと接客や在庫管理の他に店舗運営に関わるスタッフ教育・シフト作成・棚卸作業などが追加されます。
正社員は時間拘束や責任が多く、アルバイトで給料面に不安を感じる方には、派遣販売員という選択肢もあります。派遣販売員は自分のライフスタイルに合わせて、エリア、時給や勤務期間など自由に選べます。アパレル派遣なびでは、働きたい地域やブランド名で検索できるのでおすすめです。
販売員の転職時に使える志望動機は?
履歴書と面接につかえる販売員の志望動機について、いくつか例を紹介します。
履歴書や転職面接に不安を感じる方は以下の記事を参考にしてください。
成功する履歴書


面接NG行為


履歴書に書くときに使える志望動機例文
販売員は主に接客をメインに行うので、接客に関しての志望動機例文を3パターンご紹介します。
私は前職でもお客様と直接関わる仕事にやりがいを感じてきました。販売職では、単に商品を販売するだけでなく、お客様のニーズを汲み取り、信頼関係を築くことが重要と考えています。御社の「○○」という方針に共感し、私もお客様に喜んでいただける対応を心掛けたいと思い志望いたしました。
私は御社の商品が以前から大好きです。実際に利用する中でスタッフの方の丁寧な対応にも感動しました。自分も○○(ブランド名)の一員として、商品の魅力をお客様にお伝えし、満足してお帰りいただける販売員を目指したいと思い志望しました。
前職では接客経験を通じて、お客様の要望に応えるスキルを培ってきました。今後は、より幅広い商品知識を身につけ、提案力を高めていきたいと考えています。御社の研修制度と成長を後押しする社風に魅力を感じ、販売員としてさらなる成長を目指したいと考え、志望いたしました。
面接時で話すときに使える志望動機例文
転職面接時には、簡潔にわかりやすく面接官に志望動機を伝える必要があります。
以下が転職面接時につかえる、志望動機例です。
私はお客様との信頼関係を大切にしながら働きたいと考えています。
これまでの接客経験から、丁寧な接客を続けることでお客様が笑顔になり、リピーターになってくださる瞬間にやりがいを感じてきました。
御社のようにお客様に寄り添った接客を重視される環境であれば、より自分の強みを発揮できると考え、志望いたしました。
私は以前から○○(ブランド)の商品を愛用しており、○○の魅力を多くの方にお伝えできる仕事がしたいと思い志望いたしました。
販売員として働く上では「自分が心から良いと思える商品を紹介できる」が一番のやりがいだと感じています。
実際にお客様の声を直接聞きながら、自分の言葉で商品の良さを伝えていけるよう努力していきたいです。
前職での経験を通してお客様対応のスキルを磨いてきましたが、より幅広い商品知識を身につけ、提案力を高めたいと考えています。
御社の研修制度やチームでの販売スタイルに魅力を感じており、成長意欲を持って働ける環境だと感じています。入社後は、自分の経験を活かしつつ、新しい知識を積極的に吸収していきたいです。
販売員に役立つ資格は?
アパレル販売員は未経験で、資格がなくても挑戦できる職種です。
しいて言えば、販売員に役立つ資格は「販売士」です。日本商工会議所が主催する「リテールマーケティング(販売士)検定」の合格者に与えられる称号で、流通・小売業界を中心に求められる販売のプロを指します。
アパレル販売員は資格より実績が重視する傾向があり、販売士の資格を持っている人は少ないです。
アパレル販売員はロープレ大会にて入賞、販売数やSNSでのスタイリングが評価されるなど実績があると昇給・昇格がしやすくなります。
販売士
「販売士」の資格を取得すると、販売技術・商品知識・在庫管理・マーケティング・店舗経営など、レベルに応じて体系的な専門知識を身につけられます。販売士は1級~3級の段階があります。
| 販売士 1級 | 経営者レベル:経営に関する極めて高度な知識を身につけ、商品計画からマーケティング、経営計画の立案や財務予測等の経営管理について適切な判断ができる。 マーケティングの責任者やコンサルタントとして戦略的に企業経営に関わる人材を目指す。 |
|---|---|
| 販売士 2級 | 店舗管理者レベル:マーケティング、マーチャンダイジングをはじめとする流通・小売業における高度な専門知識を身につけている。 販売促進の企画・実行をリードし、店舗・売場を包括的にマネジメントする人材を目指す。 幹部・管理職への昇進条件として活用しているところもある。 |
| 販売士 3級 | 現場販売員レベル:マーケティングの基本的な考え方や流通・小売業で必要な基礎知識・技能を理解している。 接客や売場づくりなど、販売担当として必要な知識・技術を身につけた人材を目指す。 流通・小売業に限らず、BtoCの観点から社員教育に取り入れている卸売業や製造業もある。 |
テキストはAmazonで購入できます
販売員について、よくある質問
- アパレル店員の年収はどのくらいですか?
-
アパレル店員の平均年収は300万円~400万円です。
高価格帯の商品を扱うハイブランドは給与が高い傾向にあります。
- アパレル店員 正社員の給料の平均はどのくらいですか?
-
アパレル店員は正社員の平均給料は月30万円前後です。
- アパレル店員 正社員は未経験でもチャレンジできますか?
-
アパレル店員は未経験でもチャレンジできます。
資格が不要で、未経験で始めやすい職種です。
アパレル販売員は未経験でもキャリアを積める職種だった
アパレル販売員は未経験でもキャリアを積める職種でした。
「人と話すのが好き」「ホスピタリティがある」といった性格の人はアパレル販売員に向いています。キャリアアップとして、販売員から店長などの役職者への昇格、年齢に見合った高価格帯のブランドへの配置転換、本部への異動などがあります。また、アパレル販売員になるには資格は必要ありませんが、「販売士」の資格をとることで、さらに知識を深められます。
好きなブランドや地域を指定して働きたい人は、アパレル派遣なびでは、働きたい地域やブランド名で検索できるのでチェックしてみてください。











